本文へ移動

児童画習字Blog

【大阪本町 児童画(土曜)】鉛筆デッサンをしました!

2025-05-25
カテゴリ:児童画
5月は全3回にわたって、鉛筆のみを使ってデッサンに挑戦しました。

モチーフはちょっと難しめの「ランタン」と「造花」…!

美大を目指す高校生でも手こずるモチーフ、小学生たちはどう立ち向かったのでしょうか…!
ランタンを囲んで、みな真剣です…!
(小3)3回かけて丁寧に仕上げました!ガラスと金属の色や質感の差が描けています。
(小1)今月から入会してくれた1年生です。複雑な形を細かく観察できました!こびともいます。
(小3)堂々とした形や、金属のキラっとした表情を描けています。上部の余白がポイントだそうです。
(小3)非常にテンポよく、ぐいぐい描ききりました!黒色の力強さが際立っています。
(小3)鉛筆を寝かせて塗ったので、幅広な独特のタッチが印象的です。地面の影のぼかし方にセンスを感じます。
(小6)やや落書きが目立ちますが、自然なフォルムや立体感、側面の光り方の表現が見事です。
ランタンが早く描き終わった人は造花を描いてもらいました。
(小3)牛乳瓶に入ったガーベラの造花です。花弁の広がりが美しいです。
(小3)バラの造花です。花弁や葉の微妙な形をよく捉えられています。
(小1)1年生とは思えないほど雰囲気のある絵に仕上がりました。コップの影が印象的です。
(小3)蘭の造花です。練り消しゴムを駆使して、微妙な違いのグレーを作りました!
(小3)驚異的なスピードで仕上げました。ガラスコップの丸みやキラキラ感を表現しました!
皆それぞれしっかりモチーフに向き合って、よく観察して描けていました…!

大人でも1時間以上集中して描くのは難しいですが、よく粘って描けたと思います。

皆さんよく頑張りました!
TOPへ戻る